器好き

器、特に和食器が好きです

やちむんの里(陶芸工房ふじ)

沖縄県読谷村  

やちむんの里

陶芸工房ふじ

長角皿 22×16

 

f:id:mady_chang:20170419121529j:plain

これだけ器を持ってても、長方形のお皿を持っていなかったのです。私の器選びですが、具体的な食べ物からイメージすることが多く、なぜか「金目鯛の開き」を盛る器が欲しい欲しいと思っていたのでした。金目鯛の開き、脂がのっていて美味しいですよね。もちろん金目鯛を盛れるサイズの器がないわけではありませんが、頭の中でイメージが出きてしまうと、それに相応しい器がどこかにあるんじゃないかと心がわくわくしてしまうのです。よくよく考えると金目鯛の開きなんてそうそう食べないのですが高いですし、でもたまの贅沢で食べる時に適当な器には盛り付けたくないというという思いが強いのです。

 

f:id:mady_chang:20170419121750j:plain

しばらく無地の器ばかりだったので久々に大胆な絵付けを見て即決しました。大嶺工房のことばかりで他の窯元さんのことは勉強不足だったのですが、人間国宝金城次郎窯の陶芸工房ふじにて人間国宝のお孫さんでいらっしゃる藤岡香奈さんの作品です。

 

f:id:mady_chang:20170419123409j:plain

窯印は角に「香」です。工房内はやちむんらしい、クジラや魚の大胆で力強いモチーフの絵付を施した器が多いです。やちむんの里に来たなぁという実感があります。

f:id:mady_chang:20170419124031j:plain

やちむんの里に行くと、中央に大きな登り窯がありました。

f:id:mady_chang:20170419124339j:plain

登り窯の瓦です。瓦を自分の目線から見るってなかなかないですよね。

f:id:mady_chang:20170419124142j:plain

工房の入り口にはシーサーがいるわけですが、当たり前ですがその工房の手作りでオリジナリティーがあって楽しい。

やちむんの里ですが琉球ガラスの工房もありました。

というわけで念願かなったやちむんの里でした。おおよその滞在時間は1時間半程度。じっくり見ても2時間程かと思います。特別観光客でごった返すわけでもなく静かな焼き物の里です。近くに(といっても車は必要ですが)座喜味城跡(世界遺産)、ビオスの丘琉球村等の観光地もありますので一緒に回ることができますよ!

 

やちむんの里(大嶺工房(ギャラリー囍屋)でペルシャブルーの器と出会う)

沖縄県

読谷村  

やちむんの里

大嶺工房(ギャラリー囍屋)

ペルシャブルーの器に出会う

 

f:id:mady_chang:20170418075326j:plain

 

「やちむん」とは沖縄の言葉で「焼き物」という意味です。器好きの方でしたら是非、読谷村のやちむんの里へ出かけてみてください。好き嫌いが別れるかなぁと思ったのですが、意外とシンプルなものもあり見ているだけでも楽しい器です。

那覇市内から車で45分程度の距離です。沖縄に来た目的は「大嶺工房のペルシャブルーの器に触れてみたい。」といっても過言ではありませんでした。ネットでも売っているセレクトショップはちらほらありますが取り扱い数が少なく、また大嶺工房さん自身のHPもなく、情報量が少ないのですが、お店を後にするときに欧米のお客さんがいらっしゃったのですが、英語で「ここがブルーの器のお店?」「ここだけよね?」「ところで靴は脱ぐの?」(ギャラリーは靴を脱ぎます)と尋ねてきたということはやはりその筋には有名なのかも。笑

しかし、外人さんってうらやましいなぁ。ここは日本なのにわからないことは単刀直入に英語で聞いてくるし。しかも私はスタッフじゃないし。笑 主人曰く、「たぶん、日本で英語で話しかけてきて困ったことないからだと思う。」とのこと。なるほど日本人の語学力はアップしたものだ。

 

f:id:mady_chang:20170417192638j:plain

「大嶺工房」ではなく「ギャラリー囍屋(きや)」という小さな看板が目印です。大嶺工房=ギャラリー囍屋です。やちむんの里の一番奥になります。駐車場もありました。あたりまえですが手作りですので訪れる時期によって在庫の状況が変わります。私が行ったときはインスタなどで店内をアップされている方の写真と比べるとかなり少ない印象を受けました。6月に一番大きな窯で焼きが入るらしいので6月末だとお店にたくさん品物が並ぶとのことでした。ただし、今年に限ったことで毎年6月末なのかはわかりません。

 

f:id:mady_chang:20170418111654j:plain

ケーキ皿サイズの桜をモチーフにしたかわいいお皿を2枚購入。この時期にしか買えない季節のお皿です。来客時の取り皿としてもう2枚欲しかったのですが在庫なし。ペルシャブルーだけではなく淡い白いお皿もあるのですが、そちらも在庫なしとのことで、まとめてそろえたいとなるとかなりハードルが高いです。

f:id:mady_chang:20170418111852j:plain

スープカップ。カフェオレを入れるにもいいサイズかな。

f:id:mady_chang:20170418112051j:plain

写真でサイズ感を出すのが難しいのですが、こちらはオバール。来客用の大皿でローストビーフやお刺身の盛り合わせなどを盛るとゴージャス。

f:id:mady_chang:20170418112302j:plain

花型の浅鉢。ちょうど2人前の食事を盛るのにちょうど良いサイズ。サラダやお刺身かな。

 

購入品は4アイテム6点、トータル2万7千円。

 

桜型のプレーン皿2枚 φ18

スープカップ2個 φ12×H6

オーバル型の大皿2枚  32×25×H3

花型の浅鉢1枚  25×19×H4

 

<以下、まとめ>

お皿の裏に「窯印」はありません。「見ればわかる。」という自信を感じます。

・鮮やかなペルシャブルーに思えますが、一方で不思議と落ち着きがあります。ほかの器と喧嘩しないか心配でしたが意外と大丈夫だと思っています。

ペルシャブルーだけではありません。他の色もあります。

・買ったものが違うので何とも言えませんが、小石原ポタリーと価格レンジはあまり変わらないと思います。高いという印象はありません。

・大嶺工房の作品はやちむん通りにあるショップで1軒だけ見つけましたが、種類はシンプルなプレートが数点。やはり購入はやちむんの里の工房に直接行くのがベストです。

・発送は着払いで対応してくれます。

・現金で買ったのでカードの取り扱いは不明です。

・食器洗い機、レンジ対応かどうかは聞きませんでした。野暮な質問のような気がして。実際に触ってみると機械に入れる気にはなりません。

・冒頭の外人さんに聞かれた「ブルーの器はここだけ?」という質問の答えですが、実際には似たような色の器を売っている窯元はありますが、柄が入ってしまったり、色合いがかなり違います。厳密にいえばここだけではありませんが、厳密にいえばここだけです。笑

 

f:id:mady_chang:20170418153250j:plain

 スープカップはわざと食器棚の一番目立つ場所に置きました。隣のお皿もやちむんですが、このお皿の話はまた後日。この美しい器を納める見せるキャビネットが欲しい。

 

◆食器棚の記事

mady-chang.hatenablog.com

 

◆やちむんの里オフィシャルページ

www.yomitan-kankou.jp

那覇(ハイアットリージェンシー)

沖縄・那覇

ハイアットリージェンシー

今回はクラブルームに泊まって正解

 

f:id:mady_chang:20170417074509j:plain 

今回の沖縄旅行は10年ぶりの再訪です。10年前までは毎年1年に1回、計5回は行ったかなぁ。沖縄で泊まったホテルは、記憶が正しければ・・。

・ブセナテラス×2回

・ナハテラス×1回

・カヌチャベイ×1回

です。今回の旅の目的は「やちむん探求の旅」でしたので立地の面で那覇での滞在を選びました。

普段よりホテルをクラブルームにするか否かで迷うのですが、以前京都のウェスティンでクラブルームを選択したところ、朝食が混んでいて待たされたこと、観光地だとクラブルームを使う時間がないこと、クラブルームの朝食はかえって種類が少ないこと、部屋のサイズ自体は変わらない等々あまりメリットを感じていなかったので普通の部屋を選んできたのですが今回はクラブルームを選んで正解でした。

その最大の理由は・・・・。

 

クラブルームのサービス、バレーパーキングです!

 

ドアマンに鍵を預けて車から降りるだけの、海外では当たり前のサービスですが日本にはないあれです。いや、日本にもあるのですが有料なのです。仮に1泊1室5万以上するホテルなのになぜ別途手数料をとるのか、部屋代に込みでいいのではないかと思うのです。ちなみに主人も私も毎日のように運転しており車庫入れが苦手なわけではないのですが、このサービスは本当に体が楽なんです。「車をどこに置いたっけ?」という面倒くささもないし。フロントに前もって電話しておけば、1階に降りていくと車があるこれ最高!バレーパーキングだけでもクラブルームに泊まる価値があると感じました。

 

<以下、クラブルームに泊まったまとめ>

 

・クラブルームはターンダウンサービス(夜用のベッドメイク)がある。

・1回だけクラブルームではないレストランでの朝食がOKだった。(クラブルームは朝食の種類が少ないので、普通のレストランで取りたい人もいるのでこのサービスはありがたい。)

・1階のロビーが狭く慢性的に混雑している。時間帯によっては待たされる可能性あり。その点、クラブルームだとラウンジでチェックインできるのでスムーズ。

・やはりラウンジは滞在中1回しか使えなかった。アルコール提供時間は夕食に出てしまうので行かれない。

・眺めが良い。必然的に高層階にアサインされるクラブルームは眺めが良い。ちなみに部屋からの眺めはこんな感じです。眺めが良いといっても街だからそこまでのこだわりは要らないかも。

f:id:mady_chang:20170417134848j:plain

 

<以下、総合的なまとめ>

国際通り、やちむん通りへのアクセスはそれぞれ2,3分で最高の立地!ただし立地がいいだけに1泊の駐車料金は高め。(1泊1500円)

・エレベーターがなかなか来ない。3基しかなく、せっかちなので少しイライラしました。また1Fのロビーが狭いので17時頃に団体さんが来たせいで、その人たちが乗るエレベーター待ちの行列がひどいことになってました。1Fのロビーは慢性的に混雑しています。

・外国人滞在率が高く騒々しい。

・とはいえ、那覇市内で考えると相対的に高級なホテルの部類に入ると思います。競合はナハテラス(ブセナテラスの姉妹ホテル)とリーガロイヤルぐらいかと。そう考えると立地が最高なハイアットリージェンシーはなかなか良い選択でした。

 

f:id:mady_chang:20170417152022j:plain

タオル類にオレンジ色のタグがついたものと、ついてないものがあったのです。これ「どっちのタオルだっけ?」という事態にならず、大変便利なサービスだなーと思い感心したのですが、実は翌日は両方ともにオレンジ色のタグがついていたり、両方ともついていなかったりバラバラになっておりました。うーん。このタグはいったいどういう意味があるのだろうか。スタッフの方の都合かな。

 

追伸:しばらく沖縄日記が続きます。やちむんと素晴らしい出会いがありました!その記事も後程。

 

◆沖縄旅行の費用の記事

mady-chang.hatenablog.com

ハピタス(ポイント移行と久々のFX案件)

ハピタス

ようやくポイントがマイルに移行しはじめ、久々のFX案件を始める

 

f:id:mady_chang:20170412074525j:plain(※今週のテーブルの花はボンボン菊、ちなみにピンポン菊ともいうらしいですね。どっちが主流なんだろう。愛らしお花です。)

 

はてなブログを始めてハピタスでえらくマイルが貯まるらしい情報を得て、1月からコツコツとまずはFX案件を初めました。これからハピタスでマイルを貯めようと思われる方は詳しく説明されたサイトを参照していただくとして私はやってみた感想を書きたいと思います。

とにかく「善は急げ」だな。と感じました。1月に(主にFX案件)仕込んでもマイルがANAに移行するのは最短で5月(約3か月~4か月かかる)です。例えば、今から「夏の旅行に頑張ろうかなぁ。」と思ったのではもう遅いのでともあれ、思い立ったら吉日。すぐに行動に移したほうが良いと思います。

 

私の場合、王道のハピタス→ドットマネー→ソラチカカード→ANAのルートでポイントを移行しています。その間にソラチカカードを作りました。厳密に言うとソラチカカードにポイントが貯まっている状態でANAへの移行は完了していませんが。

f:id:mady_chang:20170412175256p:plain

この50200ポイントという数字を見るとしみじみやった甲斐があったなぁ~と思います。実はその後、FXに業者様の思惑通りきちんとはまり、昨晩もこの円高についていかれず大損をこいておりますがまぁこれも人生かと。気を取り直し、ポイントが貯まった実感がうれしくて、4月に入り久々にFX案件を2件ほど登録しました。これでまた夏ごろにはマイルが貯まるかな。

ハピタスに登録してこれといってトラブルはなかったのですが反省があります。マンションの物件の資料請求するだけで900ポイント(?)が付くという案件につられて登録してしまったら、その翌日にそのマンションの営業マンが自宅までセールスに来てしまい、びっくりして「今日は忙しくてすみません。」と断ってしまいました。営業マンはなんら悪くなく、私が悪いのですが、やはり興味のないことに登録をしたらいけない。と猛省しました。節度は守らないといけないな、と。

 

f:id:mady_chang:20170412180042j:plain

長野の松本のお土産で開運堂の和菓子をいただきました。開運堂美味しいのですよ。松本の名店です。

f:id:mady_chang:20170412180220j:plain

桜餅でございます。写真を撮ってふと思ったのですが桜餅ってこの方向でいいのかな。

f:id:mady_chang:20170412180331j:plain

 「あんこは和菓子の命です」おっしゃる通りでございます。大変美味しくいただきました。甘いものを食べながら夜な夜なFXに励みます。

 

開運堂 / TOPページ

朝食(たらこバター醤油ご飯)

朝食

たらこバター醤油ご飯を食べながら日々の器を考える

 

f:id:mady_chang:20170411063032j:plain

何度かブログに書いておりますが私は無類のパン好きでご飯がなくても生きていかれるような気がしますが、たまーに無性に食べたくなるのが「たらこバター醤油ご飯」です。明太子でもいいです。笑 

 

f:id:mady_chang:20170411063222j:plain

用意するもの、熱い(ここ大事)ご飯、たらこor明太子、バター、あれば分葱。以上、レシピ無し!最後のほうはしょっぱいものが欲しくなるので漬物があれば最高!

お小皿がいっぱいでておりますが、そもそも器集めが趣味ですし、そのためのお皿ですし、お皿洗いは食器洗い機がしてくれますので出せるだけだしております。しかし、おかずを少し残したときの対応はさすがに面倒臭いと思うのです。

 

 たらこバター醤油ご飯以外で我が家の定番のおかず(副菜?)

f:id:mady_chang:20170409084910j:plain

博多に行くと買うふくやの明太子のり。ふくやの明太子が入った海苔の佃煮。

f:id:mady_chang:20170409085355j:plain

京都土井志ば漬本舗ぶぶ漬けしぐれ。これはお茶漬けにも合う!朝食の写真の漬物はこちらです。

f:id:mady_chang:20170409174213j:plain

ふじっ子煮のこもち昆布。こもちのプチプチ感が好き。

f:id:mady_chang:20170409175350j:plain

たまーに、大阪に出張に行くと買うのが真帆屋の塩昆布。塩昆布といえば真帆屋。大阪にしか売っていなかったのですが、なんと京都の大丸に店舗をオープンしてたなんて。しかし真帆屋だけは東京には進出しないだろうな。涙 (ネットでも買えるのですが)

 

今、考えているのはこれら朝食の副菜を蓋つきの素敵な器に入れて出したい。そうすればそのまま冷蔵庫にいれて保管できるし。今週いよいよ沖縄なのでやちむんでいいものが見つかるといいなと思っています。

 

f:id:mady_chang:20170411041603j:plain

以前も記事にしましたが一番館のフルーツパウンドケーキをまたしてもいただきました。いただいた方にこのケーキがいかに美味しかったか熱く語ってしまった結果、催促してしまった形になってしまった。汗 このパッケージがまた素朴で可愛いのです。

f:id:mady_chang:20170411041853j:plain

ドライフルーツがキラキラしています。感動です。

f:id:mady_chang:20170411041937j:plain

大きさも完璧。

 

靴のメンテナンス(ハーフラバーとピンヒールゴム交換)

靴のメンテナンス

セルジオ・ロッシのピンヒールのゴム交換

フェラガモのハーフラバー貼り

 

 

f:id:mady_chang:20170408190907j:plain

(木曜日に仕事の途中に通った街道。まだ五分咲きでしたが、今日あたり満開かな。)

 

「アラフィフ主婦、マイラーを目指す」のmoonbow5さんの「旅先でバッグが破損」の記事に「私もあるある~!」とコメントを残したのです。シンガポールの旅日記、思わず行きたくなる記事ばかり!美味しそう~、楽しそう~、うらやましい!

コメントを残したあと、「壊れる前にちゃんとメンテナンスしなくちゃなぁ。」と思い立ち靴専科さんに靴のメンテナンスを思い立ちました。moonbow5さんには感謝です。

moonbow5.hatenablog.com

 

 

靴のメンテナンス

f:id:mady_chang:20170408173727j:plain

セルジオ・ロッシ。確か2015(AW)。11.5センチヒールですがプラットホームがあるので履いていて疲れない。もうこれが壊れたらどうしようと思うぐらいヘビロテ。やっぱりゴールドが少しアレンジされていると買い。

f:id:mady_chang:20170408174014j:plain

たぶん買ってから初めてのピンヒールのゴム交換。見た目はすり減った様子はないのですが「メンテ大丈夫かしら?」とあえてひっくり返した結果、よく見ると打ち込んだ金具(?)が見え始めています。従って交換。ずいぶん履いているわりにはかなり持ちました。

f:id:mady_chang:20170408172940j:plain

こちらは以前ブログでもご紹介したフェラガモのヴァラ。2017(SS)。これもやっぱりちらちらゴールド。ハーフラバーを貼る貼らないはワンシーズン履いてから考えるようにしているのですが・・・。

f:id:mady_chang:20170408174430j:plain

履いたのは4,5回だとは思うのですが「まさか・・。」です。フェラガモのパンプスが久しぶりだったのですがかなり柔らかいのが特徴かも、白いところが見えてしまっています。ラバーを貼らなくても滑りづらかったのが良かったのですが。教訓、フェラガモは買ったらすぐにハーフラバーを貼ったほうがいい。う~ん。まさかだなぁ。そんなに無茶はしてないつもりなのですが。まぁでもラバーを貼ればもちろん長く使えると思います。

ハーフラバーとピンヒールの交換で3780円。靴が買えると思ってはいけない。

 

moonbow5さんのブログにコメントを残した件です。私も外出先でバッグの取っ手が取れたことがあります。ほつれている、怪しい、という前兆がまったくなかったのでびっくりしました。駅でしたので周りにいた人もびっくりしたと思います。なんというか、「プチ!」と音をたてたかのようにバッグが落ちたので。恥ずかしかったなぁ~。

f:id:mady_chang:20170408191901j:plain

取っ手が取れてしまったのはこのグッチのバッグです。「シマ」と呼ばれるシリーズ。これは10年ほど前にグアムでセールで買ったもの。5万ぐらいだったかぁ。お得でした。スエードで金具はやっぱりゴールドです。

f:id:mady_chang:20170408192123j:plain

外れたのはこの革のつなぎ目です。その場で直る代物ではなかったので、慌ててデパートでロンシャンのバッグを買いました。(さすがに慌ててグッチのバッグは買えない!)グッチで修理に出すほどの場所ではなかったのでこちらも鞄専科さんで修理をお願いしまし。外れたのは片側だけですが革の状態が変わるので両側変えてもらい6000円程度だったと思います。いわゆる外国製の高級ブランドといわれるバッグは革が重いです。ファッション性重視なので仕方がありませんが、肩掛けタイプは今は肩こりがひどくあまり使用していません。ワンシーズンに2、3回の使用頻度なので使い込んだ感じはなくまだまだ綺麗です。

 

出かける時に主人に「靴の修理出してくるね。」と声をかけたら、「なんかよく修理に出すよね・・。」と言われたので、「仲間が増えたからだよ。」と正直に答えました。「へえ~、じゃ帰りにプリン買ってきてね!」と。なんの靴かは興味を示さなかったのはよかったです。

f:id:mady_chang:20170408193926j:plain

タカノのプリンアラモードがお土産。主人は柔らかいプリンは「プリン味のスープみたい・・。」と不平を漏らすので、しっかりしたプリンをチョイスしてみましたがタカノのプリンはカラメルが入っていなかったのでちょっとしょんぼりしてました。残念!

 

夫婦二人暮らし(生活費)

夫婦二人暮らし

生活費

 

f:id:mady_chang:20170326202719j:plain

(マンションのベランダから眺めるリビングが好き。出窓です。)

 

月初に今月の生活費にまつわる記事を拝見させていただき大変参考になるなーと思いつつ、我が家は毎月生活費(固定費)というものがいくらかかっているか計算しては忘れ、計算しては忘れ、を繰り返しているのできちんと記録しておきたいと思いつきました。端数は削除してます。主人も私も会社員ではないためあまり参考にならないとは思いますが個人的な備忘録です。

 

ガス代:6500円

電気代:8700円

水道代:3000円(月割り)

主人保険代:18400円(私の分は親が払ってくれているので無し)

車保険代:12150円(1台分・月割り)

携帯2台と家の通信費(光)と固定電話代:25000円(おまとめ割?のようなもので詳細不明)

ケーブルテレビのチューナー2台契約(録画できるチューナ付き):8500円

マンション管理費・修繕積立代・駐車場代:25000円

住宅ローン:120,000円

固定資産税:11000円(月割り)

 

■ガス、電気、水道は一般的な水準のような気がします。冬は灯油ストーブなので電気代はそんなにかかっていません。暖房は足元から暖まるのが好きなのでエアコンはつけていません。夏は電気代が12000円ぐらいいってしまうかな。

■主人の保険代ですが私が働いているため主人がなくなった時のお金の心配はありませんので死亡保険は少なめ、一方で入院等で働けなくなった時が一番まずいのでその辺を手厚くしています。この年になり私の保険代は親が払ってくれているという情けない限りですが、私が死んだら主人がもらうものがない。不公平ですね。この辺は課題かな。

■車の保険は見直そうと思いつつ、証書が車の中にある(と思うので)ので取りに行くのが面倒でまだ見なおせていないという。ただ、以前見直したときはそんなに安くならなかったのですよね・・・。新車3年目ということで車両保険はしっかりかけているため高額です。最近買ったnoteは会社の車なので計上なし。

■携帯2台分と家の光と固定電話代はおまとめになっており請求の内訳がよくわかりません。ネットで確認できるはずだけどこれまた面倒で確認しておらず。でも、スペックの高い契約をしているわけではないので妥当かも。

■とにかく、私のだらしないところは「おまとめ」にしているところの詳細がわかっていないこと。マンションも修繕費と管理費の内訳がわかっていません。

■食費や雑費は家計簿をつけてないのでさっぱりわかりませんが先月は主人が半分以上出張でいなかったので意外と食費はかかっていかも。

■固定資産税は控除が受けられた10年が終わってしまい残念。控除があるのとないのでは結構な差です。

■医療費は今のところ歯医者さんぐらいで健康ですがこの先どうなることやら。

 

ふと思ったのですが結婚当初から結局これら生活費はそんなに変わらないのです。マンションを買ったことで固定資産税分が増えたぐらいで家賃と住宅ローンは大差ないです。一方で年収は半分以下になっちゃったんです。主人は野球選手みたいなもので成績が悪いと年俸が下がるのです。笑 いや笑いごとじゃないのですが。外資系の雇われ社長をやっていた時は「明日から来るな」と言われたこともありました。これを経験するとたいていの問題は「大した問題ではない。」と思えるよういなります。

日本の今後もみても残念ながら支出を減らすには限度があります。とにかく収入を増やすことに尽きると思います。もちろんこれがなかなか難しいことなのですが。

 

 

f:id:mady_chang:20170404075830j:plain

お金の話って疲れますね。ブログに出てくる家で食べる甘いものは8割方いただきものです。自分では家で買って食べるよりもカフェで食べることが多いかな。最近いただいた小川軒のシュークリーム。小川軒といえばレーズンサンドだと思っていましたが普通のケーキもおいてあるのですね。当たり前か。皮はさっくり、クリームはカスタードですがしっかり隅々まで入っていてボリューム満点。イチゴと並べると小さく見えますが、これはイチゴ(あまおう)が大きいのです。あまもうもいただきものでした。