器好き

器、特に和食器が好きです

ひこうき(ひきこもごも)

飛行機

悲喜こもごも

 

今回は羽田→伊丹(飛行機)、京都→博多(新幹線)、福岡→羽田(飛行機)を利用しました。飛行機の座席、はずれました。

 

昼過ぎの羽田発伊丹行。比較的前方のレギュラーシートでしたが、お隣は外見は50代のきちんとしたスーツ姿の男性。超酒臭いの。涙 別に会話するわけでもないのに、隣に座っているだけでぷんぷんすごい臭いです。しかも羽田→伊丹で2回もトイレ行ってるし。男性は通路側だからその辺は迷惑かかってないけど飲みすぎです。その男性、CAさんにクレームつけてました。どうやら機材変更で座席が変更になったようですが、その変更された座席に納得いかなったらしく。半年前から予約していたのにうんちゃらかんちゃら、こんな席は初めてだとかうんちゃらかんちゃら。クレームは声を荒げることなく冷静でしたけど。ちなみに私は過去に1度だけ機材変更でもないのに那覇→羽田のプレミアムクラスで座席変更がありました。地上スタッフは「申し訳ございません」の一点張りで理由は言いませんでしたが、搭乗してみると本来私が乗るはずの座席に政治家が乗ってました。羽田空港で専用出口から出てましたけど。もしかしたら大臣だったのかも。これは気持ち良いいものではありませんでしたが、羽田伊丹のレギュラーシートなんて席が指定された通勤列車みたいなものです。おとなしく乗ろうよ。あとお酒の飲みすぎは迷惑です。

 

そんなわけけで、福岡→羽田はフライト時間も長いし、旅疲れも予想できたのでプレミアムクラスを購入していたわけです。今度のお隣は70代以上の男性です。離陸する前から爆睡であーよかったと思っていたのも束の間、起きている間は終始迷惑をかけるという短期決戦型。飲んだお茶に咽たお隣さんは、勢いよくお茶を吹き出しました。たとえて言うならドリフのコント。プッシャーってやつです。ただ、これに関してはまっすぐ吹き出してくれたのでたぶん私にはかかっていないだろうと思います。そう願いたい。そのあと20分ぐらい咳き込んでましたけど。まあこれは生理現象だから仕方がないです。しかし、もし私にかかっていたらどうなってたんでしょう。考えるだけで恐ろしい。そしてようやく咳が落ち着いたのかスマフォで寄席を聞き始めたのですがスマフォからダイレクトに音が漏れているのです。飛行機のヘッドフォンを離陸時からしていたので、ヘッドフォンから聞こえていると勘違いしたのでしょうね。周りの人はどっから音が漏れてるの?って感じでキョロキョロしてるし(私じゃないよ)。すでに降下の体制に入りCAさんも着席しちたので注意してもらうのは諦めましたが、なんかもう今回の飛行機は行きも帰りもついてない。一睡もできませんでした。

 

スーツケースですが、機内持ち込みサイズではあったけど、その他にも荷物がいっぱいあり、空港内を重い荷物を持ち歩くのもしんどかったので今回は預けました。羽田でターンテーブルから出てくる荷物を待っていたのですが、その荷物にはなんと。

f:id:mady_chang:20170319185555j:plain

VIPタグが!!!

今回、博多で会合がありまして以前記事にしたことがあるVIPとご一緒していたのですね。(博多で食べたものをご紹介できないのはそのためなのですが。)それでたまたま飛行機の便が一緒とのことで一緒にチェックしたんです。チェックイン時も仕事の話をしていたので私はすっかり忘れていたのですが、そういえばこの方VIPだったのですよ。その連れということで私もVIP待遇を受けたという。まさか私の荷物にVIPタグが付いてくるとは思わなかったのでターンテーブルの前でぼーっと待っていたのですが、後ろから「mady様~、mady様はいらっしぃますか?」と名前で呼ばれるので、「荷物まで液漏れの被害にでもあったのかよ・・。」と最悪なことしか想像できないくらい今回の飛行機は最悪だったのですが、なんと地上スタッフの方がターンテーブルが回る前に私の荷物を手持ちで持ってきてくれたのでした。VIPタグが付くとこういう方法で持ってきてくださるのが通常だとか。実はスーツケースのVIPタグはお姉さんが気を利かせて取ってくれちゃったのですが快速宅空便という飛行機に乗る人だけが送れる宅急便というのがありまして、これがえらく便利な宅急便なのですが、大き目のスーツケースでも1000円で自分と同じ便の飛行機に乗ってクロネコが自宅まで届けてくれるサービスなのです。これは空港から帰りは電車という人には大変便利です。主要都市なら午前中の便なら当日自宅に届きます。話しはそれましたが、今回、小石原焼をこの宅配便を使って自宅に送ってもらったわけですがこちらにもVIPタグが付いたので記念撮影です。笑

www.ana.co.jp

 

座席は離れていたのですが、VIPの張本人もプレミアムクラスに乗っていらして、いやらしくてもずっと拝見させていただいたのですが、チーフパーサーが挨拶に来てました。これが永年のサービスというのだからすごいなぁ。私のような若輩者がVIPになれる方とお近づきになれたことは本当に幸運なことだとしみじみ感じました。

あ、このVIPの方、超謙虚でいらして、たぶん優先搭乗はDIAと一緒にできると思うのですがDIAではないとのことで、その後に並んで搭乗されていました。この機内で誰よりもえらいはずなのに。笑

福岡(原鶴温泉(光泉荘と菜の花スポット)

福岡

原鶴温泉と菜の花スポット

 

f:id:mady_chang:20170318175231j:plain

 

京都と福岡の話が前後しておりますが、小石原焼を見たあとは原鶴温泉に行きました。東峰村の山道を降りてきたところにあります。東峰村からは車で30分ぐらい。実は前回も行って大変良いお湯だったのでリピートです。前回、訪れたときにご婦人に声をかけられたのです。「今日は空いているわね。」と。もちろん初めての訪問だったので普段の状況を知りません。「こちらの来たのは初めてなのでよくわからないのですが、そうですか今日は空いているのですね。」と答えました。「あら、どちらからいらしたの?」と自然な会話が流れます。「東京です。」と答えると、「えええ!!!なんで九州には温泉がいっぱいあるのに、原鶴に来てるの??」とびっくりされました。確かに、地味な温泉郷です。笑 「小石原焼を買い来た帰りです。」と答えると、ご婦人のテンションが上がります。「有田焼もいいけど、小石原焼も素敵よね。私は九州の中でもここの温泉が一番いいと思うわ。別府や黒川なんかに負けてないわ。」と。施設は家庭的ですが、確かにお湯にとろみがあり、体がとても癒される落ち着いた地元の温泉です。「有田焼を見るなら卸売り団地に行くといいわよ。安くて便利だわ。」とアドバイスをいただきましたが、(うんうん。私、全部やってる。大丈夫地ですわ。奥様。)地元の方のアドバイス通りきちんと九州を満喫していた自分をほめてあげたい。笑 ご婦人と会話が進み、博多でおいしいフレンチ料理のお店を紹介してくださいました。ここは行ってない。ぜひ行きたいなぁ。高級寝台列車ななつ星」で腕を振るったシェフだとか。

 

◆ジョルジュ・マルソー。うん。いつか行きたい。

gm.9syoku.com

 

◆ご婦人曰く九州一の温泉は原鶴温泉「光泉荘」、お湯の質が素晴らしい。

onsen.nifty.com

 

 

 

光泉からの帰り道、たまたま菜の花畑が満開でしたので立ち寄ってみました。

f:id:mady_chang:20170318174311j:plain

この、菜の花畑。一歩畑の中に入るとものすごいミツバチの数です。襲ってくるような気配はないし、多くの人が入っているので私も入ってみましたが、かなり恐怖。ぶぅ~んという低周波(?)に体がぞぞっときます。菜の花畑は遠目でみるものでした。

 

菜の花畑の前の道の駅では完熟の大粒のあまおうが4個350円という破格値で売っています。これ都内のデパートで買ったら2000円はします。思うわず買って車の中でほうばりました。おいしすぎる。ずるすぎる。笑 よほど買って帰ろかと思いましたが、完熟で明日には腐りはじめそうだったので諦めました。福岡の人は毎日あんなに美味しいイチゴ食べてるのかぁ。いいなぁ。菜の花畑は道の駅「原鶴」前です。

道の駅原鶴 ファームステーションバサロ

 

大雑把ですが、博多から原鶴温泉は1時間程度、原鶴温泉から東峰村(小石原焼の窯元や道の駅があるところ)までは30分程度です。さてと、これで空港に向かいます。

 

京都(壬生寺・島原角屋)

 

2017年3月

京都

壬生寺・島原角屋

 

f:id:mady_chang:20170314124444j:plain

こちらは、島原角屋。

 

壬生寺

京都に行くときは、その時に特別拝観をしている神社仏閣を中心に回っています。今回は壬生寺です。新選組が屯所としたお寺です。その後手狭になり、西本願寺に移動します。京都駅からタクシーの運転手さんに「壬生寺までお願いします。」と言ったら、「これまた渋いですね!」と言われてしまうお寺ですが大河ドラマ新選組をやっていたときは人気だったようです。その時と比べると少々さみしくなったようですが、特別拝観期間中ということもあり結構にぎわっていました。今回2回目の再訪です。

今まで一般公開されていなかった狂言堂(女人禁制ですが特別拝観期間中は見学可)を見学し、本堂のご本尊を拝んでまいりました。建立以来なんども火災に見舞われたらしく何度か建て直し今は近代的なお寺となっております。

壬生狂言、毎年4月と10月に行われているらしいのですが大変興味深かったです。プロの狂言師が行うのではなく地域の方が演ぜられるようでがその手法は途切れることなく受け継がれています。難しい仏教の説法をいかにわかりやすく伝えるかが壬生狂言の起源らしく庶民が興味を持てるよう舞台演出はなかなか凝っています。一度は観てみたいな。(壬生寺の写真は撮り忘れ)

www.mibudera.com

 

◆島原角屋

f:id:mady_chang:20170315192738j:plain

島原角屋ののれん。

 

壬生寺から徒歩25分程度のこところに、「島原角屋」という揚屋さんがあり見学しました。こちらも特別公開でした。新選組が夜な夜な遊びに行ったところです。ある日、新選組の金払いが悪く、ツケ払い禁止になってしまったことに憤慨した新選組の浪士が刀を振り回してつけた傷が柱に残っています。今でいう逆切れ。島原という名前は幕府の指示で揚屋さんがこの地に移転させられた時の様子がまるで島原の乱のように目まぐるしいものだったからついた名前だとか。あの島原と関係あるのかなぁとずっと思っていた疑問が解けました。

角屋さんは遊郭ではありません。揚屋(料亭)です。この辺はデリケートな問題ですので間違ってはいけません。興味がある方はこちらの「遊郭揚屋の違い」を下記サイトで参考にしてみてください。

sumiyaho.sakura.ne.jp

 

 Q. 角屋は遊廓の店ですか?
A. 角屋は遊廓の店ではなく、今の料亭にあたる揚屋(あげや)という業種の店です。揚屋には太夫や芸妓を抱えず、置屋から派遣してもらって、お客様に歌舞音曲の遊宴を楽しんでいただくところです。揚屋は江戸時代、民間最大の宴会場でした。そこでは遊宴のみならず、お茶会や句会なども行われ、文化サロンとしての役割も果たしていました。そのため、揚屋建築は、大座敷に面した広庭に必ず茶席を設け、庫裏と同規模の台所を備えていることを特徴とします。ちなみに、いわゆる遊廓の店には、大座敷、広庭、茶席などはなく、ほとんどが小部屋のみの構造であります。

角屋保存の意義より引用

 

京都が好きなわりには毎度慌ただしい訪問で、壬生寺と角屋しかまわれませんでしたが、お時間があるかたは壬生寺からほど近い八木邸に行かれることをお勧めします。とはいえ、今回のエリアは新選組に興味のない方だとほぼスルーでしょう。特に遠方からとなるともっとメジャーな神社仏閣がありますからそちらが優先になるのかも。私もつい最近まで新選組に興味がなく、なぜ人は新選組にこんなにロマンを感じるのか理解できなかったのです。しかし、この本を読んで一気に変わりました。浅田次郎著「壬生義士伝」です。浅田次郎の代表作で映画や漫画にもなりましたので今更あらすじを語るまではないでしょうが、涙なくして読めない作品です。「一番好きな本は?」と聞かれたら間違いなく「壬生義士伝」と答えるぐらい好きです。壬生義士伝の中でも壬生寺から出世して西本願寺へというストーリーが書かれているのですが、はじめて壬生寺を見たときは新選組が構えた屯所の割には小さいなぁという印象でした。そっから西本願寺ですからね大出世です。

 

f:id:mady_chang:20170317173401j:plain

大広間からみる庭園の臥龍松。この庭園を見ながら新選組も会合を開いていたのでしょう。その後まさか、函館まで行くとはね。(歴史をかなり端折りました。笑)

 

福岡県朝倉郡東峰村(小石原ポタリーを買う)

福岡県

朝倉郡東峰村

小石原ポタリーを買う

 

f:id:mady_chang:20170315072940j:plain

戦利品です。

東峰村は小石川焼の産地です。昔は小石原村だったのですが、市町村合併東峰村になりました。今回で2回目の訪問です。前回は、一日目を佐賀の伊万里焼をみて、二日目は福岡の柳川に行く予定だったのですが、雨がかなり降ってしまい諦めて(と言ったら失礼なのですが)、それで東峰村に小石原焼を見に行ったのでした。正直言うと民芸風なテイストだと思っており、あまり期待していなかったのですが思いのほか安く(伊万里をみた後だったので)、使ってみるとどんなお料理にもあったため、これは追加購入だな、ということで今回の訪問が決まりました。そして、小石原焼を調べていくうちに小石原ポタリーというブランドを知り、ぜひ手に取って見てみたいと思ったのでした。ただ色々と調べても生産地のはずの東峰村で小石原ポタリーを購入できる方法がなかなか見つかりません。

まず東峰村の村役場にメールでどこで買えるのか問い合わせをしました。「小石原ギャラリーにて販売しているが、冬季は空いているかどうかわからないので、東峰村の商工会議所に問い合わせをしてほしい。」という返信があり、商工会議所に電話で問い合わせをしました。「冬季は開いていないけど、遠方からということで予約を入れていただければ開けるようします。」とのことで、博多に用事があったので予約を入れたのですが、私のようにある程度まとめて買うつもりならまだしも、ちょっと見たい、ちょっと買いたい程度でわざわざ開けておいてもらうのはかなり気が引けると思います。夏季ですと、土日は営業しているらしいので夏季に行かれることをお勧めしたいです。

 

注意点です。

■小石原ギャラリーにある小石原ポタリーはかならずしも種類が豊富というわけではありません。私が欲しかったディナープレート(一番大きな皿)は種類が少なかったし、テラコッタシリーズはほとんどありませんでした。ただしこればかりはタイミングによると思います。夏季は土日にお客さんも来るでしょうから豊富かもしれません。

■カードが使えません。以前、東峰村の道の駅に行ったときもカードが使えなかったので、カードが使えないことは想定内で現金を用意しておいたので問題はなかったです。

■発送してもらえません。これは遠方からだと厳しい。途中で発送できる宅配業者さんを自力で見つけるしかないです。近所の道の駅では買った商品は発送してもらえますが、ほかのところで買ったものはダメとのことでした。ただし個装は厳重に箱付きでやってくれますので、手持ちでも心配はいらないです。

 

まとめると。

東峰村の小石原ギャラリーで小石原ポタリーを買いたい、見たいという人は夏季の土日に行くほうが良い。

■全国の取扱店やネット通販で購入した方が勝手がいい場合がある(カードが使える、発送してもらえる、もちろん発送途中に割れた場合は保障がきく)。ただし種類はさらに限定的かも。

■小石原ポタリー人気とのことで、小石原焼全体としてポタリー風のモダンなデザインを出しており、それをコツコツと見つけるのもまた楽しいかもしれない。

 

マグカップ1個だけお土産に買いたいという人がいる一方でテーブルコーディネートしちゃいたいと思う人もいると思うのですよね。「たくさん買って行ってくださいね」という気概でぜひカードの利用と発送手配の充実を期待したいと感じながら東峰村を後にしました。

 

f:id:mady_chang:20170315073548j:plain

購入品は5アイテム10点、トータル約3万円。

毎日プレート×2 φ23

パン皿×2 φ19.5

パン皿(s)×2 φ16 スープカップに受け皿としても活用

浅鉢(s)×2 φ17

スープボール×2 ほぼごはん茶碗

f:id:mady_chang:20170315074459j:plain

こちらは道の駅で購入。脚付きの小皿と前回購入して1客割ってしまった浅鉢を購入できました(同じものが売っていて良かった)。それぞれの詳細はおいおい記事にしていきたいと思います。

f:id:mady_chang:20170315075743j:plain

食器棚に無事に収まった時が一番うれしい。

 

すべて飛び鉋と言われる手法のデザインです。最も小石原焼らしいデザインです。

www.youtube.com

京都(石塀小路かみくら)

京都

石塀小路かみくら

f:id:mady_chang:20170313175341j:plain

祇園畑中が経営する京料理石塀小路かみくら」に行ってきました。2万円のコースです。(1万6千円のコースもあります。)

f:id:mady_chang:20170313065325j:plain

先付け:今が旬のホタルイカ

f:id:mady_chang:20170313065419j:plain

御凌ぎ:櫻鯛のお寿司(ほんのり桜の香りがして美味しかった)

f:id:mady_chang:20170313065603j:plain

八寸:お猪口に入っているのはイカのキャビア添え、自家製からすみ(からすみってあまり好きじゃなかったけど、ここのからすみはとてもおいしい、しかも分厚い)、太刀魚の西京漬け(?)、筍の焼き物、タコの柔らか煮、季節の野菜をます(?)で巻いたもの(イメージ的には生ハムのよう)、アワビ。

f:id:mady_chang:20170313065846j:plain

お椀:器も素敵

f:id:mady_chang:20170313065925j:plain

お椀:鯛だったかな

f:id:mady_chang:20170313070106j:plain

御向:かつお、赤貝、鯛だったかな。

f:id:mady_chang:20170313070309j:plain

煮物:筍。蓋を開けた瞬間、木の芽が香りがふんわりと。春を先取りした贅沢な一品。

f:id:mady_chang:20170313070532j:plain

一つ一つの器がとても素敵。すべて清水焼だと思います。蓋を開ける楽しみが倍増します。

f:id:mady_chang:20170313070640j:plain

焼き物:お魚の名前失念

f:id:mady_chang:20170313070938j:plain

焼き物:京都牛のステーキ。刺しが入っているけど、くどくないバランスの良いお肉。

f:id:mady_chang:20170313071102j:plain

ご飯もの:またしても蓋つきで期待が上がります。

f:id:mady_chang:20170313071145j:plain

まさかのカレーです!笑 白いスープカレーのように見えますが、この白いスープは白みそ仕立てでこれはカレーの味はしません。カレーのルーが奥のほうにありましてこれをかき混ぜるとしっかりしたカレーになります。あっさりしたカレーかなぁと思ったのですが、辛口の本格的なカレーとなります。後を引きます。もちろん普通の白いご飯とスープ、漬物も選べます。

f:id:mady_chang:20170313071403j:plain

水菓子:季節のフルーツと桜のアイスクリーム

f:id:mady_chang:20170313071458j:plain

桜風味のアイスにはホワイトチョコチップ入り。

 

これだけ「春の香り」を堪能できた京料理を食べたのは初めてです。

 

器は大変美しく、お味も最高に美味しかった。最後、お肉やカレー(選択できます)が出てくるカーブのかけ方が人によっては合わないかもしれませんが、私は結構好きでした。久しぶりにかなり満足できる京料理のお店でした。夏の鱧の季節が今から楽しみです。

f:id:mady_chang:20170313121711j:plain

かみくらを出ると、外は花灯路をやっていました。美味しい食事の後に素敵な小路を散策。京都ならではの贅沢な夜でした。

 

www.kyoto-kamikura.com

小石原焼(購入予定品)

京都

福岡

旅の予習

 

週末に京都経由福岡行きの旅に出ますが、今日の記事は完全な備忘録です。小石原焼の買い物リストです。(たぶんこのブログを見ながら自宅にある器と比較しながら購入することになるでしょう。)

 

<ほしいアイテム>

 

①宝山窯(リム鉢)×2

f:id:mady_chang:20170309064250j:plain

 ※(今ある器)これと同じものを2客購入予定。前回の小石原焼購入時に2客買ったのですが、1客割ってしまったので追加購入したい。1客割ってしまったときにショックですぐにネットで購入しようかと思ったのですが、なんと現地の2倍の価格設置で、現地に買いに行く決意が固まるきっかけとなった器(大げさ)。

 

②ディナープレート×2(フラットな大きめのお皿)

③毎日プレート×2(ディナープレートより小さめ、パン皿より大きめ)

④スープボール×2(できれば野菜スープがゆったり入る深め、「これは小鉢ではないのだよ、スープボールだよ」というやつ)

⑤パン皿×2(スープ皿に敷くための皿にも活用できるようできればお揃いのデザイン、面倒でもスープ皿の下に敷く皿があったほうがテーブルが華やかになる)

 

f:id:mady_chang:20170309062656j:plain

※(今ある器)野菜スープだと今はこれ。これよりも深めが欲しい。

f:id:mady_chang:20170309062538j:plain

※(今ある器)イメージ的にはこんな感じでスープ皿とお皿がお揃いがいい。

 

<周りたい窯元とお店>

 

①小石原ギャラリー(小石原ポタリー)

②宝山窯(リム鉢購入)

③土秀窯(アクタスが取り扱っている小石原焼、なかなかおしゃれ)

④時間があれば下記窯元(小石原ポタリーに参加している窯元)

『森山實山窯』(森山 元實)・『宝山窯』(森山 金光)・『元永陶苑』(元永 彰一)・『福嶋窯』(福嶋 秀作)・『川崎哲弘窯』(川崎 哲弘) 『鬼丸豊喜窯』(鬼丸 豊喜)・『柳瀬健治窯』(柳瀬 健治)・『圭秀窯』(梶原 秀則)・『秀山窯』(里見 武士)・『原彦窯』(梶原 正且)

小石原ポタリー -料理をおいしくする器- | コンセプト から引用。

 

以上、小石原焼の購入予定品です。

 

あ、あと、お楽しみ京都のディナーは「かみくら」にしました。祇園畑中さんが経営するセカンドライン的な京料理屋さんかな?なぜ、ここにしたかというと各グルメサイトをみても評価が少ないことで惑わされないことです。比較的新しいお店で、かつランチをしていないからかもしれません。あと石塀小路にあるので短い滞在ですが京都の雰囲気を楽しめるところです。お天気もよさそうなので今から楽しみです!

 

www.kyoto-kamikura.com

 

 

鶴巻温泉(陣屋~賑わい亭~)

鶴巻温泉

陣屋

賑わい亭

 

f:id:mady_chang:20170305073658j:plain

(レストランからのお庭の眺めはすばらしい)

 

週末に遅めの初詣で寒川神社に行って参りました。今回は主人が私のNOTEを運転したいとのことなでNOTEでドライブです。

寒川神社は目と鼻の先が茅ヶ崎です。茅ヶ崎まで行くと、もうそこは湘南なのでランチは湘南エリアでもいいのですが、道路が混むので時間が読めずなかなか予約ができません。今回も当日の朝になって「そろそろ初詣に行く?」という話になったので慌てて一休のレストラン予約で当日予約可能(湘南エリアは除外)、寒川神社からあまり遠くないところを検索したら、引っかかったのが鶴巻温泉の陣屋でした。鶴巻温泉はどうしても箱根の陰に隠れてしまっているところがありますが、そんな中でも陣屋さんは以前から非常に気になっておりました。ずっと温泉宿でレストランだけ気軽に利用できるとは思っていなかったので一休の検索で見つかったことは幸いでした。

 

神奈川県のこのあたり

 

 ランチの「季節御前」をいただきました。

f:id:mady_chang:20170305075022j:plain

茶碗蒸し

f:id:mady_chang:20170305075106j:plain

お造り

f:id:mady_chang:20170305075205j:plain

ゴマ豆腐(大山の近くなのでお豆腐のクオイティーがとても高い!)

f:id:mady_chang:20170305075137j:plain

お弁当

f:id:mady_chang:20170305075319j:plain

天ぷら

f:id:mady_chang:20170305075355j:plain

ヤマト豚のみそ漬け重(まさかこんなにボリュームがあるとは!笑)

f:id:mady_chang:20170305075512j:plain

ストロベリーアイス

 

これで5000円のコースです。ヤマト豚を普通の白いご飯にすれば4000円のコースとなります。陣屋さんはあくまでも旅館(ホテル)なので飲み物は若干お高めかな。ビールは1杯1000円です。あまりにも居心地がよく、コーヒーはついてなかったのですが、珍しくコーヒーまで飲んで帰りました。普通はお茶は場所を変えようかとなるのですが。客層も年齢が高めのご夫婦ばかりで、土曜日のランチ時なのに大変静かで本当に居心地の良い場所でした。また行きたいお店が増えました。

 

f:id:mady_chang:20170305085830j:plain

お庭には湧水が出ています。コントレックスのようなお味。

 

◆陣屋

www.jinya-inn.com